オメガ×スウォッチ最新ウォッチ!! MISSION TO EARTHPHASE

ブランド紹介
ブランド紹介時計豆知識

はじめに

スイスの高級時計ブランド「オメガ」と「スウォッチ」は、2022年にコラボレーションウォッチを発表しました。

この有名な時計ブランドのコラボレーションは、高級時計でありながら圧倒的なコストパフォーマンスを誇り、世界中で大きな話題と人気を集めました。

2022に発表された「ムーンスウォッチコレクション」は、宇宙にインスピレーションを得た11種類のモデルで構成され、その魅力的なデザインは多くの人を魅了し世界的なヒットを記録。

2023には、各月ごとに異なる秒針を持つ「ムーンシャインゴールド」は、満月限定版で11モデルが発表され、この11モデルが収められた限定セットはサザビーズのオンラインオークションで、世界に11セットのみ出品されるなど大きな反響を呼びました。

そして、2024年1月にはオメガとスウォッチにスヌーピーが加わったトリプルコラボウォッチが登場。

「新月」がテーマのこのモデルは、オメガとスウォッチのコラボレーションに、月との縁が深いスヌーピーが加わり、シックで神秘的なデザインとムーンフェイズらしい宇宙の魅力が協調された仕上がりになっています。

オメガ×スウォッチのコラボレーションウォッチについてはコチラでご紹介しています。↓

オメガ×ウォッチの新たなコラボレーションウォッチを心待ちにしていたファンも多いと思いますが、2024年11月2日に待望の新作「MISSION TO EARTHPHASE」が発表されました。

今回は、オメガ×スウォッチの新たなコラボレーションウォッチ「MISSION TO EARTHPHASE」をご紹介します。

ムーンスウォッチ MISSION TO EARTHPHASE

https://www.swatch.com/ja-jp/bioceramic-moonswatch-collection/mission-to-earthphase.html

「MISSION TO EARTHPHASE」は特許取得済みのユニークなアースフェイズ表示を搭載し、ムーンフェイズ表示も備えた唯一の時計で、この2つの表示がダイヤル上に並ぶことで、細部にまでこだわったデザインに神秘的な宇宙と美しい地球の融合が表現されています。

地球から見る月の満ち欠けは29.5日周期、逆に月から見る地球の満ち欠けも同じく29.5日周期です。

しかし、地球と月では満ち欠けの順序が逆になるため、地球から満月が見える時には月からは新地球が見えます。

これに合わせ、10時位置のアースフェイズと2時位置のムーンフェイズは逆回転する仕組みになっています。

https://www.swatch.com/ja-jp/bioceramic-moonswatch-collection/mission-to-earthphase.html

アースフェイズ

特許を取得した月から見た地球の満ち欠けを表示する機能です。

月から見える海、森林、砂漠、雲の色彩が美しい地球を鮮やかに表現。

紫外線を受けるとUVインクでコーティングされた魅惑的なブルーが輝き、驚くほど美しい仕上がりになっています。

また、月が地球を見つめるように描かれたクレーターはデジタルプリントで再現され印象的な眺めを際立たせています。

ムーンフェイズ

地球から見た月の満ち欠け表示する機能です。

暗闇で白く光る大きな2つの月が魅力的に輝くのが特徴で、ダイヤルは粗めの質感が特徴的なグレイニーグレーを用いて月面の神秘的な美しさを表現しています。

また、ベゼルにはブラックのタキメーターに、印象的な新色のライトグレーでスケールが施されていて洗練された印象になっています。

さらに、ケースバックのバッテリーカバーには月とオメガ×スウォッチのロゴ、人類で初めて月に降り立ったアポロ11号の飛行士「ニール・アームストロング」の足跡も刻まれた特別なモデル。

ケースサイズ:42㎜、ケース素材:ライトグレーのバイオセラミック製、クォーツムーブメント(秒のみクロノグラフ)、

アースフェイズ・ムーンフェイズ表示、ブラックにグレーのトップステッチが施されています。価格は47,300円。

バイオセラミックムーンスウォッチコレクション

スウォッチが独自に開発し、特許を取得したこの素材は、セラミックとヒマシ油由来のバイオ素材を2:1でブレンドしたもので、滑らかでマットな質感と高い強度を兼ね備えています。

この素材は、オメガ×スウォッチの最新モデル「MISSION TO EARTHPHASE」にも採用されています。

オメガの伝説的モデル「スピードマスター」は、人類が初めて月面に到達した際に使用された時計として広く知られていますが、スピードマスターに革新的なバイオセラミックと神秘的でモダンなカラーリングという、スウォッチならではの視点が取り入れられ、スピードマスターの象徴的なデザイン要素と見事に融合しています。

まとめ

「月から見た地球」

地球の美しさと月の荒涼とした魅力を2つのフェイズで表現した新作「MISSION TO EARTHPHASE」。

オメガとスウォッチのコラボレーションの最高傑作ともいえる、伝統と革新が融合した高度な技術とデザインが見事に調和した特別なモデルとなりました。

この魅惑的で特別なモデルは、またしても入手が難しいかもしれませんね。


時計修理の近江屋では高級時計、アンティーク時計、ヴィンテージ時計の他、掛け時計など腕時計を中心に幅広く時計修理を承っております。

高級時計の王道である「ロレックス」や「ロレックスのアンティーク時計」も数多く修理してきた実績も抱えております。

その他、カルティエ、オメガ、タグホイヤー、エルメス、IWC、ヴァシュロン・コンスタンタン、ジャガールクルト、ダンヒル、パネライ、ピアジェ、ボーム&メルシェ、ロジェ・デュブイ、ウブロ、ゼニス、グラスヒュッテ、ジャケ・ドロー、ティソ、ハミルトン、ブランパン、ブレゲ、ラドー、ロンジン、ショパール、ハリーウィンストンなど、長年培ってきた技術で、どんな古い時計でも、どんなブランドでも修理・オーバーホールなどのメンテナンスを承ります。

部品がない、部品が生産されていないなど、アンティークやヴィンテージなどの古い時計の修理もお任せ下さい。

名古屋市昭和区にある時計修理サロンの他、百貨店事業部として百貨店様の時計修理コーナーでも高級ブランドの時計修理も承っております。

名古屋で信頼できる時計修理のお店をお探しの方は、ぜひ近江屋までお気軽にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました

Recruit.

時計専門の修理事業を営む当社にて、
時計修理業務をご担当いただきます。

   

Contact.

当社へのご質問、ご要望、ご相談等ございましたら、
お電話またはお問合せフォームにてご連絡ください。