2023年、ロレックスで一番人気のモデル「コスモグラフデイトナ」は60周年を迎えました。これを受けてか、コスモグラフデイトナで全モデルが新作キャリバーを搭載してアップデート。
中身も外側も静かに、しかし確実に変化しました。
今回はそんなコスモグラフデイトナの変更点や、これまでのデイトナについて解説していきます。
3つの変化に注目!
現行モデルと比べて一見大きな変化はありませんが、実は3つの注目ポイントがあります。
キャリバー4130→キャリバー4131に

一つはこの新ラインに搭載される、ロレックスが2023年に発表した新型ムーブメント、キャリバー4131。
2000年にゼニスの名キャリバー「エル・プリメロ」から自社キャリバー(Cal.4130)に切り替えて以来の新キャリバー搭載となります。
もともと改良の余地がないとされた傑作ムーブCal.4130に修正を加え、エネルギーの消費を抑えるクロナジー・エスケープメントを採用。
クロノグラフ機能に使われる部品の数を減らすことで、ムーブメントの信頼性が確かなものとなりました。
プラチナモデルがシースルーバックに
アイスブルーのダイヤルにプラチナ製ケースの「950 プラチナモデル」は裏蓋がシースルー仕様になり、注目のキャリバー4131を鑑賞できるようになりました。
プラチナモデルは18ctイエローゴールド製のローターが使用されており、見ごたえ十分。
透明な裏蓋はプロフェッショナルモデルとしては初の採用となります。
ケースとダイヤルにも変化が

もう一つはケース・ダイヤルの変更。
ダイヤルのグラフィックバランスを変更し、調和のとれた配色がダイヤル全体とインダイヤルのコントラストを引き立たせています。
どういうことかと言うとダイヤルがより白く、インダイヤルの黒い縁取りがより黒く際立って見えるということですね。
砲弾型のインデックスも細くなりシュっとしています。
新デザインのオイスターケースはラグとケース側面に光が反射し、輪郭がより際立つように。
セラクロムベゼル搭載モデルにはベゼルの外周にケースと同じ金属を使用した枠が加わり、これまでよりベゼルの幅が細く見えるようになりました。
ケースサイズは40mmで同じですが、全体的に小さくなったように見えます。
デイトナの中でも特別な「アイスブルー文字盤」

デイトナの中でも特に人気で特別なポジションにあるのが「アイスブルー文字盤」です。
アイスブルーのデイトナが登場したのは2013年。デイトナ誕生50周年を記念して発表され、スポーツモデルとしては初のアイスブルー文字盤の導入でした。
あの木村拓哉さんも、2013年に発表されたアイスブルーのデイトナを愛用しているようです。
アイスブルー文字盤の最大の特徴と言えばその資産性の高さ。
アイスブルー文字盤は金属の最高級であるプラチナ製のケースのみ。
アイスブルー文字盤のロレックスを所有している=最高級のロレックスを所有しているということになるため、持っているだけでステータスの高さをアピールできる時計となります。
デイトナというだけでも資産価値が高いのに、最上位モデルともなるとその価値はますます高く、現在では1500万円超えの超プレミア価格がついているとか。
デイトナ以外にもデイデイトやデイトジャストのアイスブルー文字盤も同じように資産価値が高く、人気が高いようです。
もちろん資産価値の高さには相応の理由もあります。なんといっても見た目が美しいのです。
表面にはサンレイ仕上げが施されており、爽やかな光の反射が目を惹きます。
プラチナの輝きに合うように調整された色彩には、他の文字盤にはない独特の清涼感があります。
ひと目で特別な時計を着けているとわかる、アイスブルー文字盤のデイトナ。知れば知るほど憧れちゃいますね!
時計修理の近江屋では高級時計、アンティーク時計、ヴィンテージ時計の他、掛け時計など腕時計を中心に幅広く時計修理を承っております。
高級時計の王道である「ロレックス」や「ロレックスのアンティーク時計」も数多く修理してきた実績も抱えております。
その他、カルティエ、オメガ、タグホイヤー、エルメス、IWC、ヴァシュロン・コンスタンタン、ジャガールクルト、ダンヒル、パネライ、ピアジェ、ボーム&メルシェ、ロジェ・デュブイ、ウブロ、ゼニス、グラスヒュッテ、ジャケ・ドロー、ティソ、ハミルトン、ブランパン、ブレゲ、ラドー、ロンジン、ショパール、ハリーウィンストンなど、長年培ってきた技術で、どんな古い時計でも、どんなブランドでも修理を承ります。
部品がない、部品が生産されていないなど、アンティークやヴィンテージなどの古い時計の修理もお任せ下さい。
名古屋市昭和区にある時計修理サロンの他、百貨店事業部として百貨店様の時計修理コーナーでも高級ブランドの時計修理も承っております。
名古屋で信頼できる時計修理のお店をお探しの方は、ぜひ近江屋までお気軽にご相談ください。